【参加者募集中】Y-PORTワークショップ「アジア開発銀行(ADB)~ノンソブリンの業務、案件形成、事業紹介等~」のご案内【8月26日】
- YUSA office
- 4 日前
- 読了時間: 2分
横浜市は、「横浜の資源・技術を活用した公民連携による国際技術協力(Y-PORT事業)」に取り組んでいます。
2025年度第1回Y-PORTワークショップは、ADBのノンソブリン(民間セクター向け)資金支援に焦点を当て、業務の概要、案件形成のプロセスや事例等についてお話しいただきます。また分野別には、前回好評だった水・都市開発セクターを再度取り上げ、ADB本部における取組のその後の展開についてお聞きします。より多くの日本企業がADB事業に参加できるよう、議論を深めます。
ぜひご参加ください。
<開催概要>
■日時:2025年8月26日(火)14:00-17:00
■会場:Y-PORTセンター公民連携オフィスGALERIO(ガレリオ) ※オンライン同時配信
■主催:横浜市国際局
■参加費:無料
■来場者定員:50名(申込先着順) ※オンライン参加の人数制限はなし
※詳細な情報については、以下URLをご参照下さい。
■参加申し込み(事前登録制)
以下URLからご登録ください。(登録期限8月24日(日))
■お問合せ(運営者):一般社団法人YOKOHAMA URBAN SOLUTION ALLIANCE (YUSA)
担当:木村
TEL: 090-7091-8656
Email: r.kimura@yusa.yokohama
<プログラム>
14:00-16:00 ADBによる講演
①ノンソブリンの業務、案件形成、事業紹介
講師:大石洋平氏 Principal Investment Specialist
②分野別の案件形成と具体例:水・都市開発セクター
講師:上田智夫氏 Principal Urban Development Specialist
③質疑応答・意見交換
16:00-16:30 横浜市からの報告
16:30-17:00 ネットワーキング(会場参加者のみ)
<講師プロフィール>
●大石洋平氏
現在:アジア開発銀行駐日代表事務所 勤務
2019年-2025年5月:アジア開発銀行 民間部門業務局インフラファイナンス第1課。南アジア及び中央アジアにおけるインフラ案件を担当
2004-2019年:国際協力銀行にて、本邦企業が参画する海外インフラ案件に対するプロジェクトファイナンス、資源案件に対するコーポレートファイナンス、審査、監督官庁との調整等に従事。
東京大学工学部都市工学科卒業、英国ロンドン・ビジネス・スクール(MBA)
●上田智夫氏
現在:アジア開発銀行水供給都市開発セクター 主席都市開発専門家
2003年よりアジア開発銀行 南アジア局、独立評価局経て現職。
2000-2003年:国連開発計画(UNDP)ニューヨーク本部及び南アフリカ事務所(都市開発PPP部局)
1997-1999年:(財)建築技術教育普及センター勤務(APECエンジニア相互認証制度担当)
1996-1997年:住宅都市整備公団勤務(現:UR都市機構)
1991-1996年:建設省(現:国土交通省)住宅局勤務
東京大学工学部都市工学科卒業、英国ケンブリッジ大学博士(土地経済学部)
